2016年01月13日 21:50
酵素クッキングサークル≫
カテゴリー │ナチュラルフード
2016年第1弾
酵素クッキングサークル
1月22日(金)11:00〜
浜松市東部協働センター調理室
酵素イタ飯クッキングと酵素勉強会
①トマト塩クリームペンネ
②トマト塩カルパッチョ
③根菜のゆる粕アーリオオーリオ
④塩麹チキン(鶏ハム風)
⑤㊙️
5回目のクッキングサークルはイタ飯です。
簡単にサクッと酵素たっぷりでしかも美味しいご飯と酵素のお話をお伝えします。
申込みは後藤きょうこまでお願いします。お友達とお誘い合わせの上是非どうぞ。
酵素クッキングサークル
1月22日(金)11:00〜
浜松市東部協働センター調理室
酵素イタ飯クッキングと酵素勉強会
①トマト塩クリームペンネ
②トマト塩カルパッチョ
③根菜のゆる粕アーリオオーリオ
④塩麹チキン(鶏ハム風)
⑤㊙️
5回目のクッキングサークルはイタ飯です。
簡単にサクッと酵素たっぷりでしかも美味しいご飯と酵素のお話をお伝えします。
申込みは後藤きょうこまでお願いします。お友達とお誘い合わせの上是非どうぞ。

2016年01月05日 14:59
1/7(木)11:00〜≫
カテゴリー │ナチュラルフード
浜松市中区のビオあつみエピスリーさんにて酵素キッチンのイベントがあります。正月明けで動員がいまいち。でも頑張ります。時間の都合がつく方は是非参加してみてください。
http://www.bioatsumi.com/

http://www.bioatsumi.com/
2016年01月04日 18:06
夜のじうす。≫
カテゴリー │ナチュラルフード
ムラサキじうす。ビーツがたくさん手に入ったのでしばらく酵素とポリフェノールたっぷりなやつ!ビーツ1株、林檎1個、ケール5枚、パイナップル少し。

2016年01月04日 17:58


ベリーベリートマトというトマトでトマト塩を仕込んだら凄い発酵。今日はトマト塩ナポリタンを試作してみます。美味しかったらまた酵素クッキングサークルで作りましょう。
トマト塩っ!≫
カテゴリー │ナチュラルフード


ベリーベリートマトというトマトでトマト塩を仕込んだら凄い発酵。今日はトマト塩ナポリタンを試作してみます。美味しかったらまた酵素クッキングサークルで作りましょう。
2016年01月04日 14:36
粕漬け仕込み≫
カテゴリー │ナチュラルフード
明日いただく銀鮭と鶏のささみをゆる粕に漬け込み完了。こだわりの調味料をゆる粕に混ぜ込んで、こうしてラップでつつんで2日から3日。激ウマな発酵食品に生まれ変わります。

2016年01月04日 07:59

7日はビオあつみさんでの酵素キッチンです。中華粥に酵素発酵食品をトッピング。お正月の胃腸の疲れを優しいメニューで回復させましょう。お申し込みはビオあつみエピスリーサービスカウンターまで。
ビオあつみさんでの酵素キッチン≫
カテゴリー │ナチュラルフード

7日はビオあつみさんでの酵素キッチンです。中華粥に酵素発酵食品をトッピング。お正月の胃腸の疲れを優しいメニューで回復させましょう。お申し込みはビオあつみエピスリーサービスカウンターまで。
2016年01月03日 20:32
酵素クッキングサークル≫
カテゴリー │ナチュラルフード
2016年第1弾
酵素クッキングサークル
1月22日(金)11:00〜
浜松市東部協働センター調理室
酵素イタ飯クッキングと酵素勉強会
①トマト塩クリームペンネ
②トマト塩カルパッチョ
③根菜のゆる粕アーリオオーリオ
④塩麹チキン(鶏ハム風)
⑤㊙️
5回目のクッキングサークルはイタ飯です。
簡単にサクッと酵素たっぷりでしかも美味しいご飯と酵素のお話をお伝えします。
申込みは後藤きょうこまでお願いします。お友達とお誘い合わせの上是非どうぞ。
酵素クッキングサークル
1月22日(金)11:00〜
浜松市東部協働センター調理室
酵素イタ飯クッキングと酵素勉強会
①トマト塩クリームペンネ
②トマト塩カルパッチョ
③根菜のゆる粕アーリオオーリオ
④塩麹チキン(鶏ハム風)
⑤㊙️
5回目のクッキングサークルはイタ飯です。
簡単にサクッと酵素たっぷりでしかも美味しいご飯と酵素のお話をお伝えします。
申込みは後藤きょうこまでお願いします。お友達とお誘い合わせの上是非どうぞ。

2015年12月27日 08:37
朝のじうす≫
カテゴリー │ナチュラルフード
人参3本、林檎1個、檸檬1個、植物性プロテイン大2、オリーブオイル大1、生姜シロップ大2
今朝は先日クッキングサークルの女性からいただいた生姜シロップを入れてみました。美味しいっ!
今朝は先日クッキングサークルの女性からいただいた生姜シロップを入れてみました。美味しいっ!

2015年12月27日 08:33
激ウマ!根菜のゆる粕アーリオオーリオ≫
カテゴリー │ナチュラルフード
ちょっと前まで酒粕がイマイチ苦手でしたがゆる粕を常備してから週3くらいで酒粕の料理を食べるようになりました。その中でもベストが根菜のゆる粕アーリオオーリオ!絶品すぎます。
